すっぱ辛麺! またまた麺だよ。寒いから、スープがある麺が食べたくて。 お酢の産地に伝わる麺は、酸味と辛味が一緒になって油たっぷり、でも後味さっぱり。 麺の白、ラー油の赤、ニラの緑、薄焼き卵の黄色がそろって... (カテゴリ:手打ち麺 )
田舎風ぶっかけ麺! 田舎の農家のお母ちゃんが作った昼ごはん。 体力仕事を終えたおとっちゃんも満足のぶっかけ麺。 この麺のイメージはそんな感じかな。 スープなしの麺は「干拌面」と呼ばれていて、お汁なしでもお腹いっぱ... (カテゴリ:手打ち麺 )
おつまみ豆腐干! 中国はお豆の加工品が豊富。 その一つが「豆腐干」(ドウフガン)。 お豆腐がぎゅっと詰まった感じの味と食感だから、お豆腐好きにはたまんないね。 この豆腐干に好みの味を染み込ませたものは、老若男女... (カテゴリ:おつまみ )
香菜(シァンツァイ)が主役! これが香菜。 いわゆるパクチーともいわれるハーブ。 結構好き嫌いがはっきりわかれるよね。 大陸ではまるで小ネギを散らすように、頻繁につかわれる食材だけど、やっぱり嫌いな人もいるみたい。 外で麺... (カテゴリ:涼菜(熱くないおかず) )
お豆大好き! 寒い季節は甘いものが食べたい。 でも、大陸生活はなかなかおいしいスイーツにありつけない。 ならば、自分で作ってしまおう。おうちでスイーツ。 まずは、一晩豆を水に浸して、膨らんだところで圧力鍋でシュッ... (カテゴリ:スイーツ )
スパイシー!本格「中国火鍋」を手作りで! さあ、いよいよ食べるぞ・・・ とその前に、それぞれ自分のお椀に、好きなタレとトッピングを入れておこう。 写真は香菜のみじん切り、練り胡麻、腐乳。他にも、ニンニクのみじん切り、ごま油、海鮮XO醤なども... (カテゴリ:辛ウマ料理 )
辛~ィ「鍋底」! これが中国火鍋の「鍋底」。この「鍋底」とは、鍋料理の基本スープだけの状態のことをいう呼び方。 真っ赤な油とスパイスが浮いて、食欲そそりそうでしょ。 今回作ったのは、辛すぎないけど、香りがとって... (カテゴリ:辛ウマ料理 )